金庫テラス 代表 玉置恭一インタビュー

「お客様に喜んでもらいたい」
これがすべての活動の原点

「お客様に喜んでもらいたい」
これがすべての活動の原点

玉置 恭一 TAMAKI KYOICHI

玉置 恭一 TAMAKI KYOICHI

株式会社マイスタースタジオ
金庫テラス代表 
<専門領域:防犯>

インタビュー記事4_トップ画像写真

22歳より、大手企業のサービススタッフとして鍵のトラブルに対応するお仕事を開始。『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』のレギュラー企画【開かずの金庫】をはじめ、数々のTV番組に出演している。防犯アドバイザーとしても活躍中。プライベートでは、大のゴルフ好き。月に一度は、友人やTVの制作会社の方などと一緒にホールを回っている。

珍しい経験をたくさん積ませてもらったことで、成長できた

珍しい経験をたくさん積ませてもらったことで、成長できた

ー 玉置さんは、鍵職人として唯一無二の存在だと思いますが、鍵職人になったきっかけは何ですか。

たまたま求人雑誌で見つけました。もともと、機械をいじるのが好きだったので、何か技術を身につけて働きたかったのと、直接お客様対応ができるような仕事がいいなと思って、仕事を探していました。

鍵トラブルをサポートする会社に入社することになり、研修で鍵を開ける技術を学んだのですが、周りの同期は結構苦労していて。僕は簡単に習得できたんで、もともと向いていたのかなと思います。

ー そうなんですね。では、新人時代から失敗はあまり無かったですか。

はい、同僚がなかなか鍵を開けられなくて、ヘルプにいくことはよくありました。

トラブルで家に入れないなど緊急事態でのご依頼が多いので、駆け付けたら「やっと来てくれた!」「開けてくれてありがとう!」という言葉をいただけます。お客様から直接感謝されるので、とてもやりがいを感じますね。

ー TVでレギュラー出演するようになったきっかけは何でしたか。

もともと「鍵職人に密着!」のようなニュースの特集には、ちょこちょこ出演させてもらっていたんです。でも、知ってもらえるようになったきっかけは『ホコ×タテ』という番組出演でした。「天才鍵開け職人」vs「世界最強ドアロック」という企画に出演したことで、多くの方に認知してもらって、依頼が増えました。

ー どんな依頼が増えたんですか。

TV番組では、明治時代の金庫など、通常の依頼では滅多に出会えないような金庫を開けるような依頼が増えました。そうすると、技術の幅がどんどん広がり、今度はその番組を見た方から、自宅に眠っている金庫を開けて欲しいというような連絡も来るようになりました。

「開かずの金庫室の鍵を開けて欲しい」なんていう依頼もありましたね。「いくつかの会社に依頼したけど開かなかった、もうコンクリートの壁を崩して部屋に入るしかないかも…」というお客様から連絡をもらって、無傷で開けられたときには、本当に喜んでいただけて。自分も嬉しくなっちゃいますね。

子どもたちが憧れるような業界にしていきたい

子どもたちが憧れるような業界にしていきたい

インタビュー記事4_2枚目写真

ー 業界を取り巻く環境についてどう思われますか。

そうですね…トラブルがあったときに、もっと安心して依頼できるようにしていきたいです。例えば、ホームページにはトラブル解決6000円~と書いてあるのに、実際には数十万円かかってしまった、なんていう事例を聞くことがあります。トラブルの難易度によっては仕方がないケースもありますが、お客様の足元を見て法外な料金を請求するようなケースもあるようで。「レスキュー商法」なんて名前が付いてしまっているのは悲しいですね。業界全体の印象が悪くなると、お客様が不安で依頼しづらくなると思います。

ー 確かに、それは不安ですね。

はい、そんな状況を変えていきたいと思っています。現在、大手企業と連携して、サービス内容や料金を、お客様が安心して依頼できるような分かりやすい表示に変更しています。まだ狭いエリアでしか活動できていませんが、いずれ全国展開していけたら、業界の雰囲気を変えていけるんじゃないかなと…将来的な目標でもあります。

ー 業界への印象が変わりそうですね。

そうですね。先日、TV番組の撮影でとある小学校へ行ったんです。そのとき、大人気の芸人さんと一緒に登場したので、小学生は大盛り上がりでした。その後、僕が長年開かずに置かれていた金庫を開けて収録が終わったのですが、その後の小学生のアンケートに「将来、鍵職人になりたい」というコメントがちらほらあったらしいんです。

そのとき、「鍵職人」を憧れの職業にできたら、一生懸命やってきた価値があるのかな~って思いましたね。そのためにも、クリーンなイメージを持ってもらえる職業にしていきたいです。

防犯の最後の砦である金庫。お客様の目的・ニーズに合ったものを届けたい

防犯の最後の砦である金庫。
お客様の目的・ニーズに合ったものを届けたい

インタビュー記事4_3枚目写真

ー 最近、窃盗や強盗事件のニュースが増えているように感じますが、いかがでしょうか。

増えてきていますね。一般の方も防犯意識をちゃんと持っていなければいけない。僕の知識や経験は防犯対策にも役立つと思うので、それをお伝えする活動も少しずつ行なっているところです。

ー そこでは、どんなことを伝えているのですか。

まず第一に、建物への侵入を防ぐことが重要だと伝えています。具体的には、開口部…玄関や窓、ベランダなどの対策ですね。それをすることによって、強盗犯のターゲットから外れることにもなります。

第二に、侵入されてしまったときに、大切なものを守る対策が必要です。その対策の一つに「金庫」が入ってきますね。そこから物を取り出すことができなければ、大切なものを守ることができますので。

ー オープンしたての金庫テラス、今後の展開は。

金庫を必要としている多くの方は、明確な用途や設置場所のイメージを持っていると思います。それに対して、どの金庫が最適なのか、すぐに見つけられるようなサイトにしていきたいですね。

そして、次のフェーズになるとは思うのですが、金庫の色々な使い方を提案したいと考えています。

というのは、徐々にペーパーレスが進んでいるなかで、「現金を保管する」という役割は減少しつつあるんです。ですが、病院の劇薬保管のために使いたいというような、別のニーズが増えてきています。そんなニーズを受けて、いつ誰が取り出したのか、履歴が残るようなデジタルの金庫も出てきているんですよ。そうすると今度はその技術を利用して「特殊詐欺対策」のご提案ができるかもしれない。

もっと色々あるかもしれません。販売ではなくサブスクでの展開もありなのかもしれません。少し先にはなりそうですが、視点や訴求を変えて展開していけるのでは、と思っています。

ー 色々広がりがありそうですね。最後に、どんな方と一緒に働きたいですか。

エンドユーザーさんに選ばれるサイトにするためには、お客様目線を忘れないことが重要です。それは、サイトの構築をする人も、問合せ対応をする人も、あらゆる立場の人にとって、大切なことだと思っています。

先ほどお話ししたような、少々悪どいお金の稼ぎ方もあるかもしれませんが、人を裏切ってお金を稼ぐと、絶対にどこかで行き詰まると思います。どんな仕事でも、エンド―ユーザーさんに満足してもらって、その対価として報酬をいただくことに喜びを感じないと、長続きはしない。

精神論的な話になりますが、最終的にはお客様を第一に考えるマインドを持っている方と働きたいですね。

精神論的な話になりますが、最終的にはお客様を第一に考えるマインドを持っている方と働きたいですね。

4項目入力で簡単応募!/

4項目入力で簡単応募!