採用情報
マイスタースタジオは何をしている会社か?


マイスタースタジオの主力事業は、みん評の運営です。もう少し具体的に言いますと…
- 口コミの確認・掲載
- 口コミの分類・分析
- 商品テスト・リサーチ
- 企業取材
- 上記の結果をまとめた記事作成
などを行っています。
また、こちらに加え、マーケティング支援事業も行っています。特にリスティング広告は代表が直接運用しているため多数は引き受けられないものの、自分たち自身の事業と同じくらいの熱量で丁寧に運用することを評価いただき、今も新規契約をお待ちいただいているくらい人気のサービスとなっています。
なぜやるのか?


「買うんじゃなかった…」なんて言わせたくない!
マイスタースタジオは、マーケティングに強いメンバーが起こした会社です。そのため、当初は、商品やサービスの魅力を伝えることに注力していました。そうすることで売上も伸びていき、会社も成長してきました。
そんな中、初めて立ち上げたユーザー参加型のサービスが口コミサイト・みん評です。そして、このサイトに投稿される口コミを読み、とても大切なことに気づきました。
商品を購入した後、後悔している人がたくさんいる!
振り返れば、私たちは商品やサービスの良いところばかりに目を向け、その魅力のみを大々的に伝えていました。これでは、ユーザーの期待が実態以上に膨らんでしまい、手にしたときガッカリしてしまうのも致し方ありません。
それは、ユーザーにとっても、またその商品やサービスを取り扱う企業にとっても不幸なことです。
これではいけない!
そう思った私たちは「商品やサービスと客観的に向き合い、リサーチした結果をわかりやすく伝える」と決めました。そうすることで、それらを本当によろこんでもらえる人にお届けできると考えたからです。
ユーザーも、企業も、私たち自身も全員が幸せになれるプラットフォームを作りたい!これこそ、マイスタースタジオがみん評を運営する理由です。
どうやっているのか?


口コミを読んで、読んで、読みまくる
私たちはどんなときも投稿された口コミをめちゃくちゃ読んでいます。口コミの中に、ユーザーの思いが詰まっているからです。「すべての答えは口コミの中にある」と考えて行動しています。
「気になる点」から目を逸らさない
どんな商品・サービスであっても、万人に受け入れられるものはありません。一方で、私たちもイマイチだなと思っている商品に大満足なファンもいるんです。
大切なのは、良い面はもちろん、気になる点からも目を逸らさず、しっかり伝えることだと考えています。
ユーザーの立場になって考え、行動する
脱毛サロンに通ってみたり、ウォーターサーバーを使ってみたり、と実際に利用・購入することも多々あります。ただ漫然と使うだけでは、本当に「気になる点」は見えてきません。口コミを読み込み、ユーザーの気持ちに寄り添って、その行動を追体験することを大切にしています。
記事の品質に妥協しない
口コミを読み込み、ユーザーの立場になって考え、行動することができても、それを誰が読んでもわかりやすく、納得できる記事にできなければ、何も伝わりません。記事の品質に妥協せず常にブラッシュアップし続けます。
これからやっていきたいこと
ユーザーも、企業も、私たちもうれしい。そんな事業を広げたい!
前述の通り、みん評では、
- ユーザー
- 「買うんじゃなかった・・・」と後悔することがなくなり、いいお買い物ができるようになる
- 企業
- お客様とのミスマッチをなくし、本当によろこんでもらえる人にだけ利用してもらえる
- マイスタースタジオ
- ユーザーと企業、両者によろこんでもらえ、ずっと利用してもらえる
という「三方よし」の精神を大切にしています。そして、この仕組みをもっともっと広げていきたいと考えています。具体的には、
- 新しい口コミメディアの立ち上げ
- 三方よしメディアの勉強会開催
- 賛同いただける取引先企業さんと活動の輪を広げる
などです。
どんなメンバーとどのように働いているか?

マイスタースタジオ代表取締役
妹尾 優
マイスタースタジオ代表取締役の妹尾 優です。
大阪市北区出身。専門学校卒業後、Webシステムの開発を専門とする会社にプログラマーとして就職。ECサイトの開発に関わったことから、ネットでの広告事業に興味を持ち、転職を決意しました。
そんなこんなでWebマーケティングに強いと評判のマイスタースタジオに入社。サイト構築からマーケティング業務まで一貫して携わることとなりました。今では弊社の主力サイトとなったみん評にも立ち上げ時から、サイトデザイン、システム構築、マーティングと幅広く関わっています。
その後、創業者が他社の事業支援を行うため、一時的に現場から離れることとなり、私が意志を引き継ぐ形で代表に。皆さんが買い物をするとき、何か新しいことを始めるときに「あっ!みん評を見ておこう」と思ってもらえるようなサイトにするべく、がんばっています。
さて、私の話はここらへんにして、ここからはマイスタースタジオのスタッフについてご紹介させていただきます。




年齢は20代半ば~40代前半まで。平均年齢は35歳です。8割が女性で、既婚・子育て中のスタッフが半数以上。
真面目にコツコツと仕事する職人気質の者が多く「みんなでワイワイ!」という感じではありませんが、程よい距離感でお互いを気遣い、助け合いながら働いています。
では、次に実際にマイスタースタジオで働くスタッフの声をご紹介します。
スタッフからみたマイスタースタジオの魅力
内勤、週1勤務、リモートワークと多様な働き方を経験
編集スタッフ:伊藤 優

2016年入社。編集スタッフとして内勤後、産休・育休を取得。子どもが保育園に入園するまでの間は週1勤務、子どもとしっかり向き合いたい時期にはリモートワーク、とフレキシブルに活躍中。
入社の決め手はなんでしたか?
以前は出版の仕事に就いていたのですが、残業や休日出勤が多く家庭との両立が難しかったので、両立しながらもやりがいのある仕事に就きたくて応募しました。

実際に働いてみて、どうですか?
非常に風通しの良い職場だと思います。クライアント向けの制作はなく、ユーザー目線を第一に掲げているため、気になる点があれば誰でも積極的に発言します。
また、業務で覚えることの中には、普段の暮らしで役に立つことがたくさんあります。例えば、旅行をするときには「どこの旅館が評判なのか?」「どこのレストランが人気なのか?」などたくさんの情報を比較し、自分にとってより良いものを選ぶ力が養われます。
社内はどんな雰囲気ですか?


集中できる環境が整っています。電話応対も必要ないしメンバー同士のやり取りも基本的にはチャットでOK。とはいえ、ずっとサイレントというわけではなく、気になることがあれば気軽に話しかけますし、時にはおしゃべりしたり、お菓子を食べたりして息抜きすることもあります(笑)。
そのあたりのメリハリがしっかり取れていて、良い雰囲気だなと感じています。
在宅で仕事するときは、どんな感じですか?
朝、子どもを送り出して洗濯物を干したら仕事開始です。寝室の一角に机を置き、基本的にはそこで作業します。子どもが熱を出してお休みしているときなどは、基本的に私もお仕事はお休みにして、ちゃんと子どもを看てあげています。


夕方ごろには仕事を終え、子どものお迎えに行きますが、時には家事を終えた夜に再度PCを開くこともあります。
自分で時間を調整したり、空き時間に働いたりできる点がとても助かっています。成果が見えにくい在宅勤務だからこそ、内勤のときよりも効率的な働き方を意識しています。おかげで集中力も上がりました!
マイスタースタジオ3つの特徴
1. いい仕事をするために集中できる環境を用意
電話はすべて留守電、周囲に「この時間は集中しているので返信は遅くなりますよ」というブロックタイムを設定できるなど、いい仕事をするために集中できる環境を用意しています。
2. 残業が少なく、休みがとりやすい
編集業務というと、一般的に残業が多いイメージですが、マイスタースタジオはクライアントワークではなく、自社メディア運営のため、無理なスケジュールを組みません。編集部の2/3は子育て中の女性です。
リスティング事業も、紹介のある企業のみの取引で信頼関係がしっかりできているので、同じく無理な注文はありません。
どちらも自分でスケジュール調整できるため、「家族が病気に!」「急に保育園からお迎え要請が!」といった場合も、気兼ねなくお休みできます。
3. 毎月昇給のチャンスがあります
明確な評価基準があり、確実にステップアップできます。評価の見直しは毎月行うので、毎月昇給のチャンスがあるということです。
評価基準は明確に設定されており、人間関係に由来することや恣意的なものは一切ありません。仕事を通して成果を出せる人にとっては非常に働きやすい環境です。
ちなみに…
リモートワークOK・独立歓迎!
先ほどご紹介した通り、リモートワークOKです。チャットやオンラインミーティングアプリなどを使ってコミュニケーションを取っています。また「より自由な働き方がしたい!」「フリーランスとしてやってみたい!」という場合、独立も支援します。
部署
編集/ライター
仕事内容
- 担当する商品・サービスに関する口コミの集計
- 担当商品・サービスの調査
- 記事の作成、修正(1記事につき200文字~2000文字程度)
- 新しい企画の立案
- クライアントへのオンライン・メール取材
※取材業務は行わず、記事の作成や編集を中心に担当することもできます。面接時にご希望をお聞かせください。
※全てをお任せするのではなく得意な分野をお任せしたいと思っています。
勤務時間
- フルフレックス
- 週15h程度(15時間以上出来る方も歓迎)
※毎週でなくても結構です - 週3日~(5日勤務できる方も歓迎)
- 1日3h~OK
- 時間・曜日は自分で管理(作業時間は自己申告制)
報酬
- 業務委託契約となります。
- 時給1,108円~
※試用期間 (2ヶ月かつ200時間以上勤務実績)の時給は、1,053円(消費税込み)となります。
※試用期間後、社長面談で報酬を決定いたします。
※その後も半期に1度の社長面談を行いますので、能力に応じて昇給していく仕組みです。
Webデザイナー/コーダー Webディレクター/Webマーケッター
仕事内容
- 自社運営サイトの更新・修正
弊社で運営しているみん評のデザイン修正・コーディングなどを担当していただきます。
(コーディングは、HTML、CSS、JavaScriptによる更新・修正になります) - WEBページ追加
みん評にWEBページを追加していただきます。
Wordpressのテーマ修正など主にhtmlやPHPで作成いただきます。
※Wordpress を使用したことがない方も調べて作成頂ければ可。
※コーディング経験は必須 。 - バナー/イラスト制作
みん評内またはSNSなどに掲載するバナー広告を制作していただきます。
※全てをお任せするのではなく得意な分野をお任せしたいと思っています。
勤務時間
- フルフレックス
- 週15h程度(15時間以上出来る方も歓迎)
※毎週でなくても結構です - 週3~(5日勤務できる方も歓迎)
- 1日3h~OK
- 時間・曜日は自分で管理(作業時間は自己申告制)
報酬
- 業務委託契約となります。
- 時給1,108円~
※試用期間 (2ヶ月かつ200時間以上勤務実績)の時給は、1,053円(消費税込み)となります。
※試用期間後、社長面談で報酬を決定いたします。
※その後も半期に1度の社長面談を行いますので、能力に応じて昇給していく仕組みです。
事務(採用/広報/メディア運営補助など)
仕事内容
- お客様からの問い合わせ対応
(電話はほとんどなし、97%はメールでの対応) - 支払い報酬の集計
- リサーチ業務 (公式サイトの確認、問い合わせなど)
- 採用業務
(求人媒体で募集文掲載、応募者様とのやり取りなど) - 記事やマニュアルの加筆修正
(わかりやすい日本語を書けたらOKです)
※全てをお任せするのではなく得意な分野をお任せしたいと思っています
勤務時間
- フルフレックス制
- 週15h程度(15h以上できる方も歓迎)
- 週3~(5日勤務できる方歓迎)
- 1日3h~OK
- 時間・曜日は自分で管理(シフト制ではないので事前申告不要です。作業時間は自己申告制)
※海外からや副業も可能ですが、応募者対応があるので日本時間9-17時に作業できる環境が必須です。
お客様へのご連絡や応募者対応以外はご自身の好きな時間で働けます。
報酬
- 業務委託契約となります。
- 時給1,108円~
※試用期間 (2ヶ月かつ200時間以上勤務実績)の時給は、1,053円(消費税込み)となります。
※試用期間後、社長面談で報酬を決定いたします。
※その後も半期に1度の社長面談を行いますので、能力に応じて昇給していく仕組みです。
共通して求めるスキルと資質
共通して求めるスキル
- ExcelやWordなどの基本的なITリテラシー
- インターネットを使っての情報収集能力
共通して求める資質
- 言われたことはすぐに実行する行動力
- 何事もきちんとやり遂げる責任感
- 「ひとまず試してみよう」と考えて行動できる素直さ
- 下品で乱暴な言葉を使ったり、粗雑な行いをしたりしない品格
- 一緒に働く仲間に敬意を持って接することができる礼儀正しさ
- 「そもそも何のために行うのか」の目的を見失わず、本質を見抜く力
オフィス紹介






アクセス
- 各線「梅田駅」徒歩10~15分
- 地下鉄堺筋線「扇町駅」徒歩5分
「小さな会社」と言いながらも、オフィスは広めです。一人ひとりのスペースがゆったりとした執務室と全員が集まれる会議室があります。毎週金曜の朝、皆で10分間の清掃を行い、社内美化に努めています。
ご応募いただく前に、あなたに伝えておきたいこと
マイスタースタジオは「失敗と後悔のない安心なお買い物を。」というビジョンに向けて日々がんばっています。
あなたがいくら「素晴らしい仕事をした!」と思っていても、ユーザーの役に立つものでなければ意味がありません。そして、Webの世界では「役に立ったか?立たなかったか?」をあらゆる数値から客観的に判断することができます。
こうした結果を目の当たりにするのは、辛いかもしれません。しかし、そこで落ち込んで立ち止まらず、その結果をしっかりと受け止め、分析し、改善を進めることが大切だと考えています。
もちろん、一人で考えてもわからないときには、先輩も一緒に、あるいは全体の課題として社内全員で取り組むこともあります。とはいえ、常に「教えてもらう立場」ではなく「対等に意見を交換する仲間」という意識で責任ある仕事をしてほしいのです。
少々厳しい言葉になりましたが、あなたとマイスタースタジオが良い関係を築き「いい仕事」をするために必要なことだと思うので、率直に伝えさせてもらいました。
採用までの流れ
1. 応募・書類選考(フォーム審査)
まずはご応募ください。エントリーフォームからいただいた内容を元に選考させていただきます。
2. 課題テスト選考
書類選考後、課題テストをご依頼させていただく方にのみ、1週間以内に返信いたします。
3. ヒアリングシート選考
弊社からの質問事項をまとめましたヒアリングシートをご提出ください。受領後1週間以内に結果をご連絡いたします。
4. 1次面接(Webまたはオフィス面接)
面接終了後、1週間以内に結果をご連絡いたします。
5. 最終面接(Webまたはオフィス面接)
面接終了後、1週間以内に結果をご連絡いたします。
マイスタースタジオの採用ページをご覧いただき、ありがとうございました。
最後になりますが、私たちは共に「いい仕事」をする仲間を心から求めています。だからこそ、できるだけたくさんの人にお会いしたいと思っています。
ほんの少しでも気になったら、ぜひエントリーしてみてください。